>
![]() 志木躰道協会 ↑この日誌の親ページです。ぜひ見てくださいね! ※投稿に対するコメントは志木のメンバーでなくても自由に書き込みできます!パスワードは第3者による削除防止の為のものなので、適当に設定していただければOKです。例えばこちらに連絡が取りたいときなど話題と関係なくてもどんどんコメントしてください! > 以前の記事
2019年 02月
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2011年 06月 2011年 05月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 04月 2005年 03月 |
>
2016年1月31日(日)
ちょっと遅くなりましたが、31日の稽古日誌を。
稽古開始時、子供は4人だけ。 インフルエンザやおたふくかぜが流行っているので、少ないかな、 と思っていましたが、結局11人集まりました。 今日の稽古はまずは立礼から。 道場への入退場、競技の前後、または日常生活でもきちんと挨拶を 心掛けましょう。 首だけ曲げてはダメです。体軸を真っ直ぐ保ったまま。 基本稽古のあとは、移動稽古を行いました。 運足五連動、前後左右への運足での移動、相対での運足。 その後星形の頂点(五ヶ所)に集まって、五人同時に向かいの頂点に 移動する、という展開競技に向けた基礎稽古を行いました。 (うまく説明できん。 五人が同時に動いて、お互いぶつからないように 移動する稽古です。) 歩くだけなら問題ありませんが、運足、運身をしながらだと、五人の タイミングが合わないとぶつかってしまいます。 ちなみに、畳は90cmx180cmの長方形。 試合場は長手4枚+場外を示す赤い短手2枚の構成で、1辺9mの正方形です。 展開はこの中で6人が動き回るので、周りをよく見ながらタイミングを 合わせないと成り立ちません。 基礎をしっかりやって、この先展開競技に出られるよう頑張りましょう!! ↓ 私は年始の親戚の集まりで、 「躰道を始めて体重が5kg落ちました。 あと5kg落として、 今年はバク転やります!」 とぶちかましてしまいました(汗) しまった、酔っぱらいにもほどがある・・・。 (足)
by shikitaido
| 2016-02-04 21:00
| 稽古記録
|
> 検索
> 最新の記事
> ファン
> 画像一覧
|
ファン申請 |
||